【Windows11】クローニングでPC展開~バックアップからマスターPCを戻す~

パソコン

本記事では、バックアップからマスターPCのデータを戻す方法をご紹介します。

バックアップから戻すことで、マスターPCを一般化前の状態に戻すことができるので、マスターPCの設定をやり直すことができます。

マスターPCのバックアップ、一般化についてはこちらの記事をご参照ください。

マスターPCをWindows PEで起動

Windows PEの起動は、バックアップする時と同じです。
ここでは細かい説明は省きますので、こちらの記事も合わせてご確認ください。

マスターPCをWindows PEで起動します。

Windows PEが起動すると、コマンドプロンプトのウィンドウが表示されます。
以下のコマンドを入力し、Windowsがインストールされているドライブ名と、外付けHDDのドライブ名を確認します。

echo list volume | diskpart

バックアップから戻す

EXAMPLE

Windowsがインストールされているドライブ名:C
外付けHDDのドライブ名:D
バックアップファイル:D:\before_sysprep.wim

バックアップから戻す前に、Windowsがインストールされているドライブを初期化(フォーマット)します。

以下のコマンドを実行して、フォーマットします。

format c: /Q

誤って外付けHDDをフォーマットしないよう十分注意してください。

以下のコマンドを実行して、バックアップファイルからマスターPCを戻します。

dism /Apply-Image /ImageFile:d:\before_sysprep.wim /Index:1 /ApplyDir:c:\

処理の完了には時間がかかります。完了したら、以下のコマンドを実行して、パソコンを再起動します。

exit

まとめ

バックアップからマスターPCを戻す方法をご紹介しました。

設定の直しが発生しても、バックアップがあることで簡単に元の状態に戻すことができます。

誤って外付けHDDをフォーマットしないよう、ドライブ名には十分注意しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました