カメラに興味があるけど、購入を迷っている…という方は次のようなお悩みがありませんか?
私は2022年に初めてオリンパスのミラーレス一眼カメラを購入しました。
その時、このような悩みがあったため、なかなか購入に踏み切れませんでした。
そこで今回は、私が悩んだ末に購入した初心者向けのカメラをご紹介します。購入の参考にしてみてください。
3つの購入基準

私が購入の際に重視したのは次の3つです。
購入しやすい価格
カメラの値段はピンキリですが、基本的に安い買い物ではありません。それなのに失敗したら嫌ですよね。
また、今後カメラに飽きてしまったらどうしよう…という不安もあると思います。
ですので、予算は10万円前後、上限は12万円までと決めました。
10万円前後でも、多くのメーカーから初心者向けのカメラがたくさん出ています。
きっとお気に入りのカメラが見つかると思います。
軽量でコンパクト
「一眼レフ」と「ミラーレス一眼」は構造の違いにより、重量に差があります。
一眼レフのボディには光を反射させるミラーがあるため、ボディに厚みが出てしまいます。
一方で、ミラーレス一眼はその名の通りミラーがないため、ボディの小型・軽量化が叶います。
操作が分かりやすい
一眼レフは、ファインダーを覗いて撮影します。
ファインダーで見えるのは、ミラーに反射した光をそのまま映し出しています。
そのため、明るさや色合いの調整が反映されないため、撮影中は仕上がりを確認することができません。慣れるまでは操作が分かりづらいことがあります。
一方で、ミラーレスはモニターに明るさや色合いの調整が反映された状態が映し出されます。
常に仕上がりを確認しながら撮影することができるため、操作が分かりやすいです。
購入基準まとめ
以上の3つの基準から、「10万円前後のミラーレス一眼カメラ」の購入を検討しました。
この基準はあくまで私の場合ですが、条件は3つくらいに絞ると検討しやすいと思います。
まずは自分にとって譲れない条件は何か、妥協してもいい条件は何かを振り分けてみましょう。
OLYMPUS PEN E-P7の基本情報

ここからは、私が購入した「PEN E-P7」についてご紹介します。

ポイント① 洗練されたデザインと持ち運びしやすいサイズ
シンプルながら上質なデザインが魅力で、ファッション性も高いことが特長です。
操作はカメラ上部に設置された3つのダイヤルを使って設定などを行います。
余計なボタン類がほとんどないため、デザイン性だけでなく操作性にも優れています。
さらに、ボディ単体で337g、標準ズームレンズを付けても430gという軽さに加え、大きさは118.3mm(W)×68.5mm(H)×38.1mm(D)という手のひら位のサイズ感です。
小型軽量ボディのため、持ち運びやすく軽快な撮影が可能です。
ポイント② 高い基本性能
手ぶれ補正、オートフォーカス、高速連写など、高い基本性能が備わっています。
手ぶれ補正は一眼カメラの中でもトップクラスの性能が備わっており、夜間や動画撮影などの際にも手ぶれを抑えることができます。
オートフォーカス(AF)には最新技術が採用されており、動く被写体を含めてスムーズにピントを合わせることができます。
さらに、顔優先・瞳優先AFが実装されており、狙った人物にピントを合わせ続けられるので、人物撮影にも適しています。
ポイント③ 充実した拡張機能
撮影した写真をスマートフォンに転送できる機能など、充実した拡張機能が備わっています。
アドバンストフォト(AP)モードでは、テクニックが必要な難しい撮影を自動で撮影できるため、手軽にオリジナリティのある写真を楽しむことができます。
また、シーン(SCN)モードでは、撮りたいシーンに最も近いシチュエーションを選ぶだけで、自動で最適な設定にしてくれます。
さらに、「OI.Share」というアプリを使うと、次のようなことができます。
OLYMPUS PEN E-P7の標準レンズキット

次に付属のレンズをご紹介します。

ポイント① 軽量でコンパクト
非常に薄くて軽く、厚さは22.5mm(電源OFF時)、重さは約93gです。
世界最薄の電動式パンケーキズームレンズを謳っており、ボディに取り付けても軽量感を損なわないため、長時間カメラを首に下げていても負担になりにくいです。
ポイント② 高画質なズーム
小型レンズでありながら、高画質なズームを実現しています。
スマートフォンでは撮影できないきれいなズーム撮影を撮ることができます。
作例紹介
ここからは実際にオリンパスのミラーレスカメラで撮影した写真をご紹介します。
カメラを始めたばかりの頃の写真ですが、画質の良さが伝わると思います。






まとめ

ミラーレスカメラは初めてのカメラとして優れています。
オリンパスのミラーレスカメラは、軽量でありながらも画質に優れており、初心者も持ちやすいカメラとなっています。
購入を迷っている方の参考になれば嬉しいです。ぜひミラレースカメラでの撮影を楽しんでください。
コメント